【いかなこ】 小学生の時にカナコが2人いたから,区別するため。ただそれだけ。
【いとかな】 これは自転車を始めてから仲間から短縮して呼ばれていた。
【ペプシ】 オーストラリアの自転車仲間が Can Not Coke の発音がキャナコ~に近いから,コカコーラじゃなくてペプシとつけられた。
【カプチーノライダー】 オーストラリアの自転車仲間が,私は自転車に乗った後にいつもカフェにいたからつけられた。
【忘れ物大魔王】 チームで遠征に行くと必ず車に何かを置いていくからつけられた。
ということで,今日もやってしまった忘れ物大魔王・・・。
私はよく筑波山に走りに行きます。麓までは車で行くのですが,2時間近く車を走らせて忘れ物があるともうガッカリです。
今日はフロアポンプも携帯ポンプも忘れてしまった~
諦めてお茶でもして帰るか・・というときにダメもとで電話を入れていた SPACE ZEROPOINT の玲さんから連絡があり,一緒にいた青木さんにフロアポンプを借りて走ることができました。
ところで,自転車のトレーニングで,これがないと絶対無理っ!てものはなんですか?
わたくし,一通り忘れました・・グローブ,サングラス,ウインドブレーカー,靴下,
ジューズ,
レーサーパンツ,
空気入れ(フロアポンプと携帯),ボトル,スポーツブラ,
ペダル(片方)もうあとは思い出せない・・・
太字の物はないとダメでしたが,それ以外の物は他のもので代用か,無しでなんとかなりました。
今まで忘れたことが無いのものは自転車です!